Jonny and Julia's Home

ダイビング・日常のこと・変な生物のこと綴ってます・・

11/10のアド街ック天国 袖ケ浦市

11/10のアド街ック天国についての独断と偏見で思ったことをつづります。

Juliaの予測はどうだったか!!!



ダチョウ王国 ○
まきばのオートキャンプ ×
袖ヶ浦公園(進藤家・郷土博物館) ×
袖ケ浦海浜公園 ○
百目木公園  ×
のうえんカフェ ○
豊月堂 ×
いちご・ブドウ狩り ×
ガウラーメン ○
ゆりの里 ○
落花生屋 ×
かまくら街道 ○
椎の森 ×
臨海スポーツセンター ×

長浦の商店街なんて出てませんでしたね・・
かなり予測が外れましたが、番組は面白かったので満足です~ 



袖ケ浦出身の芸能人や有名人が全然いないので・・



君津出身の氣志團綾小路翔
ドイツ村で撮影が多いカンニン竹山って、どうよ・・笑




袖ケ浦って、
実は財政が豊かなんですよ!

1位 浦安 (ディズニーランドあるもの)
2位 成田 (空港あるもの)
3位 袖ケ浦!!!





共通して 「東京」を名乗る・・・ 


県民としてのプライドないんだと思います。 



でも各市民(町民?)としてのプライドは、かなり高い・・・




特に袖ケ浦市民!

県外から馬鹿にされようが、市民として、誇りに思っていることは間違いない!




袖ケ浦市の財政が裕福な理由はなぜなら!!
面積が狭く、人口少ない(6.4万人)わりに、
京葉コンビナートが広く、企業が多く入っているため財政が豊かなのです。



袖ケ浦のイメージって、よく知られてなくて。
お隣の木更津とセットに思われがちですが・・・



氣志團綾小路翔が言っていましたが、



袖ケ浦って・・・

ずっと頑張っていて、名前を知らない、顔が浮かばないバンドで言えば、ベーシストのイメージ

今日は、これ逃したらメディア逃すよの番組です・・・ 

まじウケタ!



ではでは

ランキングのご紹介と私的な感想




20位 移住者増加中

今、ニューファミリーが急増中。
袖ケ浦では保育施設の定員数が、近年大幅にアップ。
ついには今年、待機児童数が0となった。

⇒ えっ!うちの親戚のベイビーは、あぶれたよ・・・ 
すぐ入れたけど。



袖ケ浦バスターミナルから東京の各所へ、頻繁に高速バスが出発。

⇒ めっちゃ便利
だけどね最終バスの時間にはタクシーがないの・・



土地付き一戸建ての価格相場は4LDKで2,150万ほど。ゆとりの暮らしが満喫できる。。

⇒ あのぉ・・・
みなさんが計算に入れていないことは・・・

袖ケ浦市民のスタンダードは・・
車は、1台/の所有ですよ・・

例えば、公共機関で通勤ができるなら家族で1台で良いですが、子供も大きくなるとやはり複数台必要となりますよ・・・



19位 ホワイトガウラーメン

袖ケ浦市内5軒で味わえる、今話題のご当地B級グルメ
袖ケ浦の「ガウラ」をとってガウラーメン。

【ホサナ】
ホワイトガウラーメン元祖のお店。鶏ガラや豚ガラのスープに、大量の牛乳を加えて作る。ショウガで牛乳のクセを和らげたことが成功へのカギだった。

⇒ 確かに生姜が入って美味しいです。
ご当地B級グルメで優勝したんですけど、真冬に開催だったので唯一のラーメンが有利だったと思いますよ・・・


18位 こなや丸

釣り船。店から車で3分ほどの長浦港から出航する。アジ釣りでは、東京湾アクアラインの橋の下が絶好のポイント。アクアラインが魚礁の役割を果たし、小魚が豊富。その小魚を求め、大きな魚もやってくるという。

⇒ 店は知ってるけど、船だしてることは知らなかった
わざわざ富津まで行ってた。
機会があったら行ってみよ~



17位 ゆりの里

人気のJA直売所。
月に一度は、エントランス前の広場でイベントを開催。
1回500円の野菜の詰め放題が大人気。そして、大行列ができるイベントが一升升でのお米のすくいどり。
およそ2キロを500円でゲットできる。

⇒ ここは我が家も友達が遊びに来た時は紹介します。


16位 袖ヶ浦ナンバー

東京でもよく見かける車の「袖ヶ浦」ナンバー。
実は、千葉県の南半分のエリアは袖ヶ浦ナンバーという一大勢力。
市民は袖ヶ浦ナンバーに誇りをがあるので、数字にもこだわっている。
希望ナンバーを選ぶ人は57%と、全国平均を大きく超えている。


⇒ 他県ナンバーの人の評価は・・???

つい怖いので車間を開けてしまう
日本一もてないナンバー・・・ 
都内でもほとんどの袖ケ浦№がダンプ
ヤンキー
おっかない

袖ケ浦のコンビニの駐車場がやけに広い
(ちなみにセブンイレブン天国なぜか多い)
バスやダンプがたくさん停まっている

ちなみにうちも夫婦で希望ナンバーです。


15位 鎌倉街道

源頼朝が源氏を再び興す際、兵を集めながらこの街道を北上。
道中には、頼朝が一泊したといわれる八幡神社があり、ここで源氏の再興を祈願したという伝説も残っている。

⇒機会を見つけて散策してみようと思ってたところです。
ちなみにJuliaの旧姓は源頼朝がつけた苗字です。



14位 藤鮨

昨年オープンした話題の寿司店。主人は老舗「銀座寿司幸本店」に18年勤めた方。
銀座クオリティの江戸前寿司だが、夜のコースは3,000円からと極めてリーズナブルに味わえる。

⇒新しいお店で気になっていました。
でも窓がないし・・・
めっちゃ高いのでは?と敷居が高かったのだけど、機会をみつけて行こうかと思います。


13位 プランツ&トロピカルビレッジ

⇒興味ないのでノーコメント


12位 畑の中のカフェ

【のうえんカフェ】
遠方からも人が詰めかける超人気のカフェ。
地元の野菜を存分に使った料理が味わえる。ことに人気は、肉厚のキャベツを5、6枚使うロールキャベツのグラタン

⇒次の週行きましたが、アド街の効果?で混んでました。
昔よりは随分落ち着いたようですので、機会をみつけて、我が家の畑イベントの時利用しようと思います。


11位 ジージの森

東京ドイツ村にある、こと冒険心をくすぐられるエリア。
ここでは子ども達と自然が主役。スリル満点のターザンロープや、絵本に出てきそうなツリーハウスなど、子ども達の想像力とたくましさが育まれる。

⇒ ジージって、千葉真一さんの御兄弟だそうです


10位 武井製茶工場

⇒ 社長 イケメンです。
他にも近くに製茶屋数件あるのに、喧嘩にならなかったのかな・・・


9位 北川鶏園

人気のブランド卵を生産、販売する養鶏場。ニワトリは青空の下で飼育している。
農林水産大臣賞を3年連続で受賞するほどのおいしく良質な卵。その名は「ぷりんセス・エッグ」。
一般的な卵に比べて卵白が濃厚。
浅草今半に卸しているそうです。

⇒ 今度探して 食べてみよう~


8位 千葉県立 袖ヶ浦高等学校

市内唯一の高校。こちらの高校で名を馳せている部活動が書道部。
書の甲子園と呼ばれる、「国際高校生選抜書展」などで、毎年、優秀な成績を残している。
「鍛錬と和があるから感動がある」をモットーに、全国の頂点を目指して日々奮闘している。

⇒ きゃっほー!
袖高生応援してるよ~
ご近所さんです。

7位 ダチョウ王国 袖ケ浦ファーム

季節の草花や香り豊かなハーブが咲き、15種類の動物達と触れ合える牧場。
なんといっても楽しいのは、ダチョウとの触れ合い。すぐ側で餌やりができる。

⇒ まさかの7位
ご近所さんです。



ジャンルや世代を超えた、氣志團が主宰する野外音楽フェス。
2日間でおよそ4万5千人を動員する。
様々なアーティストが出演することでも有名。

⇒行ったことあるけど。
これすごいよ・・
なんだかんだ氣志團は地元に貢献してます。


5位 酪農王国

酪農発祥の地とされる千葉県。市内にも30軒以上の牧場がある

⇒ 30件って多いのかわからない・・・


4位 袖ケ浦海浜公園

東京湾に面する市民憩いの場。園内には、海沿いのプロムナードをはじめ、広い芝生広場、展望塔などがある。こちらからは年に2回、特別な光景を拝むことができる。
それはアクアライン越しのダイヤモンド富士袖ケ浦ならではの絶景を楽しめる。

海浜公園がでて袖ヶ浦公園と百目木公園がでないのはおかしい!



3位 カメリアヒルズカントリークラブ

多くのVIPが愛用する高級ゴルフ場。ホテル椿山荘東京ワシントンホテルなどを展開する、
藤田観光グループが運営。調度品も内装も、まさにエレガンスの極み。

⇒ これが上位ランキングは、政治力ですよね・・



市内最大の観光スポット。
緑と花のテーマパーク。園内には、動物園や関東最大のパターゴルフなど、ゆったり楽しめるスポットが満載。
園内にドイツっぽい感じはちょっとだけ。
そして、11月からは、毎年恒例のイルミネーションがスタート。
関東最大級、250万球もの光がパークを彩る。
目玉は芝生に広がる地上絵。
おどぎ話の様なまばゆさで感動に包まれる。

⇒ぶっちゃけ・・
地元ではすぐ閉鎖と噂されていますが、よく続いてると思います・・・・
渋滞、特にクリスマスは大変ですが、地元としては嬉しい限りです。


1位 京葉工業地帯

県内第3位の財政を支える街の心臓部。市内にはエネルギー産業に限らず、様々な開発を行う研究所もある。

【出光興産先進技術研究所】
こちらでは、電流を流すと自ら発光する有機ELの材料を開発。これまでの液晶画面よりも、色鮮やかで薄型にしやすいことから、最新のスマートフォンなどに使われている。実用化が難しいとされた青色の有機ELを世界で初めて開発。その美しい出光ブルーを称えられ、今年6月、発明に関する国内最高の賞、「恩賜発明賞」を受賞した。

⇒え?
これが1位?って、感じですが・・・

私が社会人になって働いていた出光興産をピックアップしての紹介でしたので、嬉しい結果です。

相変わらず地味な作業服にロゴマークでしたね・・
スマホ 実用化が難しかった青色:出光ブルー、国内最高賞を6月にとった新しいニュースでした。




住むにはいいけど、ぱっとしない袖ケ浦ですが、紹介してもらえてよ楽しめました。

以上!