Jonny and Julia's Home

ダイビング・日常のこと・変な生物のこと綴ってます・・

金哲彦さんの講演会に行ってきました~

イメージ 1

アクアラインラソン 第1回目のゲストランナーだったから名前を知ってる程度ですが、箱根駅伝では「山登りの木下」で有名な方だったようですね・・
箱根駅伝好きのジョニ夫も知っていました。
 
金哲彦さんの講演会に行ってきました~
アクアラインラソン 第1回目のゲストランナーだったから名前を知ってる程度ですが、箱根駅伝では「山登りの木下」で有名な方だったようですね・・
箱根駅伝好きのジョニ夫も知っていました。
この市民3学大学は、結構有名人が来るのでチェック要なのです。
今年は、拉致被害者の蓮池さん、次回は、なぎら健一さんです。
市民体育館で、300席位あったかな・・
7割位埋まっていました。
前の列には袖ヶ浦高校の陸上部が占めていました。
初めに確認していましたが、ランナーは9割・・
だよね? 
走ることに興味がない人は集まらないかも?!

★備忘録★
*マラソンを始めたきっかけ
福岡出身で福岡マラソンで優勝した瀬古選手にあこがれていた
陸上部の顧問が日体大箱根駅伝の選手で、背中を押された
競歩は短距離とも長距離とも全く違いコツが必要
日本は強くメダル2個
*ホノルル 80-90代 14時間 制限時間無
歩くより遅い人もいる
*2015年 フル完走の人数 アメリカを超えて日本は世界一
参加者はアメリカは日本の3倍なのに。
*人間は外敵がいないために成長が遅いのですぐに立てない。
他の哺乳類(馬・牛)は生まれてすぐ立ち上がる。
*動物は早く走り、ばてるまで走れるが長い距離は走れない。
人間は逆で、早くは走れないが、もともと長く走れる
ラソンは生物学的に理にかなっている。
*中野陽子さん 81歳 4時間16分 フルマラソン
年齢ごとにギネス記録があるが、この方が4つ世界記録持っている。
70歳からはじめた
もともと山登り・スキーが趣味

*マラソンをすると・・
①生活
規則正しくなる
アイディアが浮かぶ
睡眠が深くなる
②体
ダイエット
太らなくなる
生活習慣病予防
③心
ストレス解消
前向き
達成感
*走ると前頭前野(脳)が働く
歩く時と、早歩きとも違う脳が働く
おそらくスピードが出ると目の前の危険を察知しなければいけないので違う脳が働く
運動するとより賢くなる =ボケ予防

*1回1回の積み重ねが大事
=距離ではない
=ノルマではない =体壊す
=距離にこだわりすぎない
痛みが出たら辞める
体のメンテナンスを怠らない
継続のモチベーション
*義務ではなく楽しむ
*努力でなくて習慣(努力も大事だけど)
【走り方の注意点】
①×腕を動かす ○肩甲骨を動かす = 背中 リラックス
②腰が固い人
アキレスけんを伸ばして、姿勢を正す
腰を回す運動を良くすること
③着地したら前に進む
真下に着地
けり上げるのではなく、着地に力を入れる