Jonny and Julia's Home

ダイビング・日常のこと・変な生物のこと綴ってます・・

その2 5/28 寄生性甲殻類の研究 ~だから寄生虫学はおもしろい!~ 講師:齋藤 暢宏氏

開始前に入ろうとしたら、Nobさん、講師ご本人なのに・・


バイト?スタッフの方に

「まだ入場できません。○時からです」と、断られ、

「はい。」と返事しているのが、笑えました。

ってか、Nobさん 本日の主役っです・・・




始まるぞ


イメージ 1



イメージ 2



鳥羽水族館ダイオウグソクムシの育ての親の森滝飼育員と、神奈川のスーパー小学生!!!(お父さんには許可をいただきました)


こっそり隠し撮りです!!!(どこか?)




イメージ 3

まずは 甲殻類の多様性について

Nobさん
タカアシガニからミジンコまでの方ですから。

三葉虫は違うんです!!!
でもダンゴムシはまぁいけるらしい。

私みたいに見た目の問題ではないのです。


イメージ 4

ふむ・・

ジョニ夫がエアーが無くなると私のオクトを加えることを「寄生虫」と表現していたが、正しくは「寄生」ではないのですね!!

イメージ 5

ウチワエビの卵に擬態して、寄生するこの子!!

水中で見るのは難しいけど・・見てみたい!


イメージ 7

Parasiteloversメンバー屋久島のガイド様 原崎森さんの写真と、ジュリアの写真です!




イメージ 6


和田さんの写真!!!
レンベは、Parasite天国です 



イメージ 8


こちらもメンバーの斉藤さんのお写真!!!



最後はサイン会~


イメージ 10





備忘録です


チョウチンアンコウのオスがメスに寄生はおかしい。同じ種類には使わない

イカリムシとメダマイカリムシは別

*メドゥーサノカンザシはイワシに付く。カメガイについて育ってまたイワシ

*オオバウチワエビの卵塊に擬態して付く

*ホタテエラガザリ。昔はフクロムシといわれていたが、カイアシ類。今度 ホタテ探してみよう

*マルアジに全部ウオノエがついている。アカムツもほとんど

*ウオノエ成長すると目が小さくなる

*IONIDAE(イオニダエ)=ヤドリムシ

*オス=クワガタ メス=シロアリ

フウロムシはフジツボの仲間
1か月潜伏し ひも状になり 受精すると大きくなる
カニを食べて 寄生去勢し メス化する

*チョウは吸盤がついている


イメージ 9


印象的だったNobさんのお言葉。



1.寄生したら自由にならない。進化の最終段階。

2.自分が出したデーターは自分で出さないと残らない。


私の頭の中では「プロフェッショナル 仕事の流儀 スガシカオの音楽」が流れました


つづく